自分のサイトを作ろう
ここで言う自分のサイトとは、お小遣いを稼ぐ為のサイトを作る事です。 なぜ自分のサイトと作るのか?それは、広告で収入を得る為の第一歩です。自分のサイトが無いことには、広告で収入を得るのは難しいのです。 いわゆるバナー等を貼って企業の紹介や商品のアピール等を行い、閲覧者の方々に見て頂くためのサイトです。 簡単に作成は出来ますが、サイトを見る人がいなければ・・・。当サイトも・・・。(;_;) |
1.サイト名のつけ方 英語名よりも日本語名で、だれでもわかり易いサイト名が良いでしょう。 これは実に思いました。始めて作成したサイトはカッコいい英語名を付けましたが、これが・・・。(^^; しかし、現実は厳しいです。見るのはほぼ?日本人。 ですからパッと見てわかる日本語名の方が目にとまりやすいのです。 アクセス数が上がりました。(^^)/ 2.フレームは避けよう これは、全てのブラウザが対応していない為、見れないサイトが出来てしまいます。 やはり、一人でも多くの人に見て頂きたいですよね! 3.サイトの配色 これは、目に優しい色使いが好ましいでしょう。 目が引くように明るい色を使っても、見る人には目が疲れてしまうだけ。かと言って、暗いと陰気くさい。 実に難しいです。出来れは、白系統の色をメインにした方が良いかも知れません。(*_*) ちなみに、なぜ背景って白色だかわかりますか? それは、ホワイトボードやノート等から来ているようです。 昔は黒板に白のチョークですよね!昔のパソコンを知っている人は、画面が黒かったのを覚えているでしょう。 (DOS窓を想像してください) 4.サイトのバナーの配置 これは、広告用のバナーについてですが、上の方にあると表示が遅くなる?傾向がありました。 単純に、バナーを読みにサーバへ行くので、サイトのファイルサイズは小さくても、バナーが大きいとそれだけ表示が遅くなり、とくにナローバンドの人には、表示される前に他のサイトへ移動されてしまう可能性があります。 5.トップページは軽く 4.と関連しますが、訪れる人を待たせない様にしましょう。 6.自分のサイトのコンセプト これは、自分のサイトが何をするためのサイトであるかを明確にすることです。 自分はお小遣いをメインにしているのに、なぜか宣伝広告をただ並べているだけでは、訪れる人は他のサイトへ移動してしまいます。 やはり自分のサイトの主張がないといけませんね。 7.他のサイトでは企画されていない様な内容を考えなければいけないのです。(当サイトも・・・。(+_+)) 乗り越えるのに一番難しい所です。日進月歩で日々努力するしかないでしょう。 |
当たり前のような事ですが、管理人の私が思った事を書いてみました。 ほかにもたくさんあると思います。皆さんもこれからがんばってだれもが楽しく、そして何度訪れても新鮮なサイト作りをしていきましょう! |