便利サイトとツール
ホームページを作るのにはHTMLを知らなければなりません。 1.HTMLってなに? HTML(Hyper-Text Markup Language)言語を記述して作成されるのがホームページです。 最近のツールは便利なツールが多いので、気にしなくても作成することが可能ですが、アフィリエイトで広告を掲示するのに、HTML文を貼り付けなければなりません。 難しくないので、気軽に進めましょう。 大体のアフィリエイトサイトでは、掲載方法が記述されています。 2.CGIってなに? CGI(Common Gateway Interface)言語 ウェブサーバーからウェブページを読み出す際に、ウェブサーバー側でプログラムを起動し、その結果をウェブページとして返す仕組み。 良く掲示板とかカウンタなどに使われています。 これは、初心者では難しいので、レンタル掲示板などを利用することをオススメします。 3.FTPってなに? FTP(File Transfer Protocol)はファイルをウェブサーバへ転送する為のプロトコルです。 Windows にも標準で ftp.exe がサポートされているが、コマンドラインベースで難しいため、FFFTP などの FTPクライアントソフトがよく使用されている。 この内、最低でも1と3がわかればOK?です。 私が解説するよりも、素晴らしいサイトがいっぱいあります。 そちらを利用したほうが良いので、一部のサイトですが紹介します。 |
参考サイト ・とほほのWWW入門 このサイトはHTML等がやさしく丁寧に解説されています。管理人の私も何度か訪れました。 ・ダサいホームページ作成マニュアル凝縮版 このサイトはダサいサイトを作る為ではなく、ダサいサイトを作らないようにする為の理由付きで説明されています。 ・ホームページ作成支援 ホームページをただで作る為のサイトのリンク集です。 ・無料ホームページ作成 無料ソフトのHomepageManagerの入手から説明まで一通り書かれています。 ツール ・ホームページビルダー7体験版 IBMのホームページ作成のツールです。結構使われているサイトが多いです。ダウンロードサイズが大きいので、注意してください。 ・FFFTP Support Page FTPクライアントのソフトです。無料ソフトでかなり優れものです。ファイルをウェブサーバに転送したりCGIなどの属性を変更するときに便利です。 |